ゆっこのお宝メモメモ

思わずメモメモしたくなる主婦のひとりごと日記です

【東北&関東編】美味しいお店満載!マイカーでぐるっとグルメの旅

※本ページはアフィリエイト広告を利用しています。

みなさん、2023年の夏休みはいかが過ごされましたでしょうか?

私は、8月に夫と合わせて約1週間の休暇を取り、東北&関東をマイカーで旅行しました。総走行距離は約1,800キロのロングドライブでした。

今回の東北&関東を旅行先として選んだ理由は、

  • セブンイレブンアプリの都道府県バッヂをまだ取得していない県があったこと
  • 東京都、神奈川県在住歴が合計20年超にもかかわらず、灯台元暗らしで、千葉、茨城に旅行らしい旅行はしたことがない(過去の訪問はディズニーやさくっと日帰り旅程度)

でした。

今回は観光もしましたが、おいしいお店をたくさん発見!その中から厳選したものをいくつか紹介したいと思います。

絶品の雲丹の炊き込みご飯!リピートしたくなるオーベルジュ温泉宿「別邸 山風木」

宮城県蔵王町の遠刈田(えんがった)温泉にある「別邸 山風木」に宿泊しました。旅行サイトの口コミで、食事がとてもおいしいと書いてあり、それが決め手になって予約をしました。

雲丹めしプランで、予約時に生雲丹丼か、雲丹の炊き込みご飯のどちらかを選択するようになっており、かなり迷った末に雲丹炊き込みご飯を選択しました。結果、雲丹炊き込みご飯を選んで、大正解でした!!!炊き込みご飯だと、雲丹が乾燥してパサつくかも!?と思いましたが、食感はやわらかく、またまろやかな味わいの出汁がいい具合に染み込んでおり、とても美味しかったです。普段、夫婦ともに糖質制限をしていて、炭水化物は控えめにしていますが、この日はお釜に入った雲丹炊き込みご飯は全部完食しました。

スタッフの方に「とても美味しかったです。」と感想を伝えると、スタッフは、「リピーターの方が多いんですよ。そして、両方食べられたことがある方は、雲丹炊き込みご飯を選ぶ方が多いです。」と言われました。生雲丹丼は食べていませんが、この炊き込みご飯なら、リピートしたくなるのは納得が行きました。

それ以外に出された食事もどれも美味しかったです。コース料理以外にも好きなものを別テーブルからとることができる、おばんざいも用意されていました。ドリンクに関しても、特定のお酒を注文しない限りは、アルコールもソフトドリンクも食事の時間中は飲み放題です。こういった価格も宿泊料に含まれているのだと思いますが、別料金でないのは値段を気にせず楽しめる要因になるので、すごくいいなと思いました。

お部屋、温泉に関しては、すごく豪華という感じではなく、どちらかという普通ですが、食事がかなり美味しいので、大満足です。温泉は大浴場以外にも空いていれば自由に利用できる貸切風呂(別料金なし)があり、チェックアウトのあとにはお土産に焼き立てパンを持たせてくれたりと、サービスは良いです。また、いつか行きたい宿となりました。

絶品の雲丹炊き込みご飯

小サイズでもビッグな伊勢海老丼!福島県いわき市のさかな屋食堂ウロコジュウ

おいしいという評判を聞いて訪問した福島県いわき市の「さかな屋食堂ウロコジュウ」です。平日にもかかわらず、お昼どきは大混雑でした。駐車場はほぼ満車で、なんとか車を停められたものの待っている人がかなりいました。とりあえず、食券を購入し、呼ばれるのを待つというスタイルでした。

何を食べるかとても迷いましたが、他の日にお刺身などの魚系の料理を食べる予定だったので、伊勢海老丼を注文しました。普通盛の値段はかなり高かったので、小サイズで安いほうを注文しました。

しかし、小サイズと言えども、出てきた伊勢海老丼は超ビッグなボリューム。これで小なのかという大きさでした。伊勢海老丼以外にも、伊勢海老のお味噌汁もセットでした。肉厚でぷりぷりした伊勢海老の身がおいしく、濃厚なタレと一緒に楽しむことが出来ました。お味噌汁のほうは殻が多く、少し食べづらかったですが、両方楽しむことが出来て満足でした。

小サイズでもボリューム満点の伊勢海老丼

伊勢海老丼についてくるお味噌汁

大人も楽しめる!東北最大級の福島県いわき市の水族館「アクアマリンふくしま

規模も大きく、展示物も豊富そうだったので、「アクアマリンふくしま」に訪問しました。駐車場は広く、無料で車は停められます。

開放的な空間で、さまざまな展示エリアがあります。屋内と屋外の両方を楽しむ感じなので、出来れば天気のよい晴れた日に行くことをおすすめします。

海の生き物以外も展示があります。私が一番この水族館で印象に残ったのは、「キンメモドキ」です。無数の小さな魚が蜜になって、集団で泳ぐ姿は目を見張るものがありました。先頭集団が向きを変えると、他も一斉に同じ方向に泳ぎ出します。なんとも不思議な魚でした。

まるでスイミー!キンメモドキの群衆

アクアマリンふくしまの入場料はアソビューから割引でGETできます!

明太子好きにはたまらない!めんたいパーク大洗

寝ても覚めても、明太子、たらこが大好きな私です。子供の頃からごはんのお供と言えば、たらこか明太子でした。なので、遠足のお弁当に明太子やたらこのおにぎりが入っていると大喜びでした。

かねふくのめんたいパークは全国に6箇所ありますが、明太子好きにもかかわらず、一度も行ったことがありませんでした。今回、茨城県へ訪問するにあたり、ランチの場所として、めんたいパーク大洗に行きました。

パーク内は明太子はもちろん、明太子の加工食品などたくさん売られています。フードコーナーで、「鬼盛り!めんたい丼」と「焼きさば明太のおにぎり」を注文しました。糖質制限をしている私にとって、丼ぶりのごはんとおにぎりのごはんは多いので、夫とシェアをしました。

鬼盛り!めんたい丼

つぶつぶの明太子がかなり美味しかったです。できればお土産に生の明太子を買って帰りたかったですが、まだ1泊旅行が残っていたため、冷蔵品の持ち帰りは断念しました。ガラス越しに工場見学もできますので、明太子好きの人にはおすすめのテーマパークです。

ネタ新鮮!シャリの量が選べる回転寿司やまと

千葉の房総半島あたりは、魚がおいしそうというイメージを持っていて、ランチには海鮮系を食べたいと思っていました。当初、予定していたお店を訪問したところ、なんと臨時休業・・・。

急遽、別のお店を探すことになり、スマホで調べた結果、「回転寿司やまと」の評価が良かったので、そちらの館山店に突撃訪問しました。 お店につくと、すでに駐車場はほぼ満車。車を停めることはできましたが、開店から30分の時点で、すでに9組近いお客さんが待っていました。車で10分ほどの距離にある富浦店の待ち組数も表示されており、そちらのほうが待っている人は少なかったのですが、車で移動している時間も考えたら、館山店で待つほうが良いと判断し、お店で待ちました。ただ、長居するような雰囲気でもないので、お客の回転は意外と早く、30分ほど待って席につくことができました。

こちらのお店、店名に回転寿司と書かれているものの、お寿司は廻っておらず、寿司職人の方が握ったお店が目の前に出されます。昔は回転寿司だったのかどうか経緯はよくわかりませんが、握ったお寿司がすぐに食べられるので、鮮度もよく、とても美味しかったです。

このお店のお寿司はおいしいだけでなく、シャリの量が選べるのがとても良いです。普段、糖質制限をしている私にとっては、お寿司は大好きでも、シャリの量が多いと、あまり食べてはいけない罪悪感に駆られてしまいます。シャリの量が選べないお店では、少し少なめにしてもらえますかと申し訳なさそうにリクエストしていますが、こちらのお店はタッチパネルで最初からシャリの量を選べて、気楽です。また、通常のお寿司店だと、1種類注文すると、2貫同じものが出てくるのが通例ですが、3貫セット、5貫セットがあって、例えば、まぐろであれば、大トロ、中トロ、赤身といった感じで違う種類がセットで出てくるので、少しずつ色んなものを食べたい人に向いていると思います。

回転寿司やまとのお寿司

四国育ちなので、お刺身、お寿司などの魚には結構うるさい私ですが、ここならイチオシ!とおすすめできるお寿司屋さんです。

↓千葉で宿泊したおすすめホテルです。朝食会場が広く、大浴場の温泉も良かったです。

【北陸編】おすすめスポット紹介!ぐるっと福井をまわる旅

※本ページはアフィリエイト広告を利用しています。

2023年7月3連休は福井をメインに北陸旅行をして来ました。

福井を選んだ理由は、

  • セブンイレブンアプリの都道府県バッヂをまだ取得してなかったこと

  • 羽田-小松間の飛行機で、JAL株主優待を使いたい

  • 石川県のついでの旅行が多かったので、福井をメインに観光したい

でした。

今回訪問した中で、おすすめスポットをいくつか紹介したいと思います。

プチ東尋坊!?夕方の時間帯がおすすめの鉾島

福井県の有名な観光スポットと言えば、私が真っ先に思い浮かぶのは東尋坊です。

今回訪問した福井市にある鉾島はどちらかというとマイナーな観光場所かと思いますが、初めて行ってみた感想が、「プチ東尋坊」でした。東尋坊ほどの迫力ある感じではありませんが、柱状の岩が特徴です。

福井市の鉾島

すぐ近くに駐車場がありますが、連休中にもかかわらず、停まっていたのは数台です。夕方の夕日が沈みゆく時が結構きれいでした。階段を上って、島の上にも行けるようになっています。ただ、足元はあまりよくないので、スニーカーのような歩きやすい靴で!

別の角度から。こちらは上まで登れます。

徳島県以外にもある!福井県池田町のかずら橋

かずら橋と言えば、徳島県三好市(旧:三好郡西祖谷山村)にあるものが有名です。でも、このかずら橋、福井県にもあるんです!!といいつつ、私もこの旅行にあたり、福井県の観光スポットを調べるまで、福井のかずら橋の存在は知りませんでした。

福井県のかずら橋

でも、かずら橋を渡るスリルが満点なのは、断然、徳島県のかずら橋です。橋床と橋床の隙間がかなり大きく、23cm程度の足の大きさなら、すっぽり入ってしまうレベルです。なので、渡るときは、かずらで編まれた手すりを持って、ゆっくりゆっくり渡ることしか私はできません。観光客もそれなりにいるので、次から次へ人が来ると、吊り橋も揺れるため、さらに恐怖感が増します。過去、かずら橋の状況がこんなものだと知らずに、ビーチサンダルで行ってしまったことがあり、恐怖でなかなか渡れずに大変後悔したことがあります。2度目はちゃんとスニーカーを履いていきましたが、それでも怖かったです。

さて、福井のかずら橋はそこまで怖くないので、揺れる吊り橋が苦手という人でも渡りやすいと思います。こちらの吊り橋は300円で渡り放題です。

福井県のかずら橋の橋床

徳島県のかずら橋の橋床と比較できる写真があるといいのですが、渡るのに精一杯で、橋の上では写真は全くとることができませんでした。なので、徳島県のかずら橋をご覧になりたい方は↓のサイトをご覧ください。

www.awanavi.jp

日本の滝百選に選出!迫力ある龍双ケ滝

過去に福井県へ旅行した際に龍双ケ滝へ行く計画をしていましたが、お盆時期の渋滞に巻き込まれ、飛行機の時間に間に合わない!となり、途中で引き返しました。今回はそのリベンジでです。龍双ケ滝は、福井県池田町にあります。

龍双ケ滝までの道はカーブも多く、場所によっては車1台しか通れないような場所もあります。駐車場も停められる台数はそれほど多くなく、駐車場の入り口は2箇所あり、道路は狭いにもかかわらず、反対側の入り口からも車が来ると、かなり焦る状況になります。なぜか一方通行ではありません。

車を降りて、少し歩くと滝を間近でみることができます。また、階段が下りて、すぐそばから滝を見上げることもできますが、水たまりのような感じになっているので、ビーチサンダルなど足が濡れてもいい状態で行く必要があります。

龍双ヶ滝

落差は約60メートルと結構迫力があるので、福井県に行かれた際は是非観光することをおすすめします。

番外編!石川県小松市の九谷セラミック・ラボラトリー

JALの機内誌に紹介されていた「九谷セラミック・ラボラトリー」が気になっており、福井旅行で小松空港を利用したので、帰りに立ち寄ってみました。 こちらの施設は建築家の隈研吾さんがデザインされたもので、隈さんらしく、木がふんだんに使われた内装となっています。

時間があったら、陶芸や絵付け体験をしたかったなぁと思いますが、閉館1時間前に訪問したので、施設内の見学と、九谷焼の焼き物をみるだけとなりました。こういった有名な焼き物はびっくりするぐらい値段が高そう!というイメージでしたが、1000円ぐらいのリーズナブルなお茶碗も置いてあります。

九谷セラミック・ラボラトリー

せっかく来たので、何か購入して帰ろうと思い、夫と私の2人分のお茶碗を購入して帰りました。ちょうどキャンペーンで、ガチャをやっていて、お買い物に使える割引券をもらったので、とても安く購入することが出来ました。

次に行くときは是非、自分で何かを作ってみたいなと思います。

今回宿泊したホテルは↓です。清潔感があって、快適でした♪

カシオG-SHOCKの遊環を自己修理!ベルト交換せずに遊環のみを自分で修理する方法

※本ページはアフィリエイト広告を利用しています。

先日、夫が持っているカシオのG-SHOCKのベルト部分が破損しました。

しかも、それに気付いたのは、車の中でした。夫が運転席の座席に何か落ちてるとのことで、拾いあげると長方形型のゴム製部品でした。ちょうど直前にガソリンスタンドによって、洗車した後の拭き上げスペースで、車内に掃除機をかけていたので、ガソリンスタンドの掃除機の部品かも!?と思って、ガソリンスタンドに戻りましたが、担当者不在で今すぐわからないので、明日来てくださいと言われてしまいました。

この部品なんだろう・・・とずっと眺めていると、夫のG-SHOCKのベルトの素材に似ているようなと思い、「これ、時計の部品じゃない?」と夫に聞くと、夫は「そういえば、ベルトを通す輪っかが無くなったと思ってたんだよなぁ。」と一言。私は、「この部品見て、なんで気付かんのかい!?」と突っ込みをいれましたが、夫は「別に大して支障ないから、まあいっかと思ったのと、そもそも部品を見ても全く何か気付かなかった。」ということでした。

そんなこんなで、部品さえあれば簡単に直せそうと思ったのですが、そもそも、この輪っかの正式な名称がわからず、まずはカシオの公式サイトで調べてみることにしました。

部品の名称を調べた結果、

遊環(ゆうかん)

ということがわかりました!

破損したカシオG-SHOCKの遊環

そのまま、ウェブサイトで修理の見積もりをとることができたので、簡易見積もりを調べたところ、3,000円弱でした。この小さな遊環を交換するだけで、3,000円もかかるのかと・・・。しかも、修理代金以外に送料もかかり、結構な金額になるので、部品を見つけて、自分でなんとか交換できないかとカシオのG-SHOCKの遊環のみが販売されていないかネットで調べてみたところ、単品で販売されていることがわかりました。

大きさは3種類あり、破損した遊環の内径をはかり、同じ大きさの部品を購入しました。

新しく購入したG-SHOCKの遊環

届いた部品を早速、ベルトに入れようとしましたが、ベルトの先についている部品を一旦外さないとこの遊環を入れることはできません。下記画像の時計専用のツールがあれば簡単にできるのかもしれませんが、専用ツールは持っていませんでした。そこで、工具箱の中にあった極細のプラスドライバーの先をこの小さな穴に何度か押し込み、部品を外すことに成功しました。部品を外したら、細い金属製の棒をスーッと抜き取って、分解できます。

ベルトから部品を外した状態です

あとは、新しい遊環をベルトに通し、さきほど外した部品を元通りにすれば、修理完了です!ベルトの先の部品外しが一番手こずりましたが、自分で修理したことで、安く仕上げることができました♪

元通りになったG-SHOCK

椅子の高さは重要!基本に立ち返り、ピアノを弾くときの姿勢について見直してみた。

みなさん、ピアノを弾くときの姿勢を意識されていますか?

ピアノの座り方、手の置き方など、ピアノの基本中の「き」だと思いますが、大人になってから意外とちゃんと私が出来ていないかも・・・と最近思いました。子供の頃は、ピアノの先生にこれらのことは徹底的に教えこまれていましたが、中学生でピアノを離れ、大人になって再開するまで、なんとなく覚えていても、ちょっと自己流になってしまっていた気がします。

今のピアノの先生からはもう少しなめらかに弾くために手首をさげて弾いてみてくださいとアドバイスを頂くことが多く、言われたときは手首の角度をさげて、アドバイス通りできるのですが、しばらくするとまた手首のポジションが元の位置に戻ってしまっていました。

元のポジションに戻ってしまうことについて、あまり深くは考えていませんでしたが、どうしてそうなってしまうのだろう・・・と立ち止まって考えてみたところ、下記のことが原因でした。

* 椅子の位置が高く、肘の位置が手首より高くなっていた

ネットで正しい椅子の位置について検索したところ、「手首の高さと肘の高さを同じ位置に、肘下が床と平行となるように」「肘の角度は90~100度ぐらいに」と記載がありました。自分の姿勢を見直してみたところ、理想とされる肘の位置、角度にはなっておらず、ピアノの椅子の高さを下げる必要がありました。

ピアノの椅子を高くしてしまっていた理由としては、

  • 電子ピアノ時代にピアノ専用の椅子を使っていなかった

  • 打鍵ミスを恐れる余り、鍵盤が上方向から見えないと不安だった

というのが私の考察です。

大人になってピアノを再開したとき、カシオの電子ピアノを購入しましたが、椅子は別売りで購入しませんでした。ピアノを再開した当初はいつまで続くかわからなかったので、あまりお金をかけたくなかったのと、ちょうどドレッサーで使用している椅子がなんとなくちょうど良い高さだったので、移動させて、ドレッサーの椅子を使っていました。今思うと、その当時は高さがちょうどよいと思っていたものの、本来の正しい姿勢で弾ける高さではなかったと思います。

前のピアノの先生にも椅子の高さや肘の高さなど、そういった注意をうけることなく、5年ほどレッスンを受けていました。別のピアノ先生に変わったあと、電子ピアノをハイブリッド電子ピアノに変え、高さが変更できるピアノ専用の椅子がついてきたのですが、長年染みついてしまった自分流の好みの高さにして弾き続けてしまいました。新しい先生からは、手首の高さなどについてアドバイスを時折受けるものの、椅子については自分流のままで、少し高めのほうが鍵盤がよく見えるので、打鍵ミスの不安がなく心理的に安心感がありました。

でも、正しい姿勢ではないと、今回ようやく気付き、椅子の位置を正しい姿勢になるように調整することで、手首の位置が下がり、弾きやすくなりました。椅子の高さを下げた当初は鍵盤を見る目線が変わったことで少し違和感がありましたが、わりとすぐに慣れました。正しい姿勢になったことで、音のでこぼこ感(特に親指)が減ったのと、腕の疲れも軽減されたように感じます。

何事も基本が大切ということを実感した出来事でした。

自宅のピアノの椅子

ちなみに自宅の椅子は↑の画像の通り、背もたれがない椅子です。背もたれつきのトムソン椅子は、お尻が痛くなるので、あまり好みでありません。

【時短お掃除グッズ】キッチン周りの油汚れを簡単に落とせるおすすめキッチンお掃除シート

※本ページはアフィリエイト広告を利用しています。

過去のブログでも書きましたが、私は家事全般があまり得意でもなく、好きでもありません。なので、なるべく時間と手間をかけず、楽をしたいと常日頃思っています。

掃除の中で一番面倒だと感じるのは水回りの部分、特にキッチンの油汚れの掃除は億劫に感じます。毎日掃除をしていれば汚れも落としやすいですが、長らく放置してしまうと、蓄積した汚れは落ちにくくなるものです。

油汚れの掃除にはこれまでスプレータイプ、ふきとりシートタイプを使ってきました。しかし、スプレータイプは汚れが落としやすくても、酷い汚れには放置時間が必要だったり、最後は水拭きが必要だったりと手間と時間がかかるので、そのうち使わなくなりました。ふきとりシートタイプは手軽に掃除はできるのですが、汚れがきちんと落ちずに油のべたつきが残ったり、使っているうちにシートが乾燥してきたりと、不満が残るものが多いのが実情でした。

そこで見つけたのが、ソフト99というメーカーが発売している「ギトギト油のおそうじシート」です。

こちらのお掃除シートは厚手のシートで、破れにくく、それほど力を入れることなく、油汚れをサッと拭くことができます。また、シートが乾燥しにくく、ウェット感が長く続きます。取り出し口の蓋シールも粘着力があり、何度か開け閉めしたら、シールの粘着力が弱くなって、いつの間にか隙間が出来て、シートが乾燥していたということも経験上ありません。

普段の掃除としても、大掃除にも大活躍しており、コンロ周り、レンジフード、電子レンジの庫内など、いろんなところに使っています。我が家のコンロはガスコンロですが、IHコンロにも使用OKとパッケージに記載されています。特にレンジフードは半年に1回の掃除ですが、蓄積した油汚れも落としやすいです。

レンジフードの油汚れを拭いたシート

ソフト99は、自動車関連のお手入れ用品を製造しているメーカーというだけあって、キッチンの油汚れを落とすシートの品質の高さも、頷ける気がします。私はドラッグストアなどの量販店ではこの商品を見かけたことはないので、いつもネット通販で、まとめ買いをして、家にストックしています。

キッチン周りのお掃除を楽にしたい方に是非おすすめの商品です。

石川県の小松空港でストリートピアノに挑戦!ピアノはDIAPASONのアップライト

毎日暑いですが、みなさんいかがお過ごしでしょうか?

7月3連休は1泊2日で福井旅行へ行って来ました。北陸新幹線が開通しても、飛行機派なので、今回の福井も石川県の小松空港を利用して、旅行をしました。

小松空港へ到着し、ロビーへ出たところ、目に入ったのがストリートピアノでした。すぐにレンタカーの送迎車に乗るつもりでしたが、スタッフから少し待ってくださいと言われたので、待ち時間にストリートピアノを弾いてみることにしました。

小松空港に置いてあるストリートピアノは、アップライトで、「DIAPASON(ディアパソン)」というブランドでした。自宅のグランドピアノを購入するまでは、ピアノのブランドと言えば、「ヤマハ」「カワイ」「スタンウェイ」しか知りませんでした。中古の楽器店を回ってピアノを購入したことで、さまざまなピアノのブランドを知り、このDIAPASONも名前だけは知っていました。

名前からして外国ブランド?と思われるかもしれませんが、大橋幡岩(おおはしはたいわ)さんという方が作ったピアノで、日本のピアノブランドです。弾いたことはなかったので、どんな音が出るのだろうと、ワクワクしながらピアノの前に座りました。

小松空港のストリートピアノ。ブランドはDIAPASON

ちょうど、ハイドンソナタ37-1を練習中だったので、その曲を弾くことにしました。弾いた瞬間、「あれっ?音がこもってる?」と思ってピアノを見ると、3本あるペダルの真ん中のペダルである「マフラーペダル」が固定されて、踏みっぱなしの状態になっていました。

誰かがこの状態にして戻してないままなのか、それとも音が響きすぎるのを防止するためなのか、わかりませんでしたが、後者であれば勝手に戻すのも微妙だと思い、マフラーペダルの位置はそのままでピアノを弾きました。

せっかくなら、本来の音を聞いてみたかったのですが、軽やかな音色がするピアノでした。ピアノタッチはとても軽く、自分の指ではないかのようにクルクルと指がまわって弾ける印象でした。外装もとてもきれいで、ピカピカのピアノでした。

私が少し弾いたあとに、高齢の男性が弾かれていました。何の曲を弾いていたかはわかりませんでしたが、上手でした。

ちなみに相変わらず暗譜が苦手な私。ハイドンの曲も何度も練習しているにもかかわらず楽譜がないと、あまりちゃんと弾けないという事態に陥りました。今度、旅行をするときは事前に空港にストリートピアノがあるかどうかを調べて、楽譜も持って行こうと心に誓いました。

その他のストリートピアノの記事は↓からどうぞ♪

yukko-de-memo.hatenablog.com

↓福井の旅行記事は↓からどうぞ♪ yukko-de-memo.hatenablog.com

五島列島の特産品が購入できる!東京都港区にある「五島列島マルシェ」

五島列島の旅行に行ってから、すっかり五島列島ファンになってしまいました。

五島列島で購入したレモングラスカステラの取扱いもしているということで、入荷にあわせて取り置きをしてもらい、東京方面に行く用事のついでにお店へ行ってきました。

五島列島マルシェは東京都港区にあるお店で、最寄り駅は「芝公園」です。浜松町駅からも少し遠いですが、徒歩圏内です。

東京都港区の五島列島マルシェ

※外観の撮影および掲載許可をお店から頂きました。

本場の五島列島 or 東京都内の五島列島マルシェでしか購入できないレモングラスのカステラ

レモングラスのカステラは、五島列島福江島で宿泊したホテルの売店で購入しました。

レモングラスの産地は外国産のイメージが強かったのですが、五島列島レモングラスの産地で、購入したカステラには五島産のものが使われていました。カステラもいろんなフレーバーのものがありますが、レモングラスを使ったものが珍しかったのと、ハーブ系のものが好みなので買ってみました。

旅行から帰って、早速このカステラを食べてみたところ、生地がふんわりしていて、すごくおいしいのと、レモングラスのさわやかな風味が気に入りました。このレモングラスのカステラは長崎県諫早市の「杉谷本舗」というお店が製造していますが、杉谷本舗の店頭でも、ネット通販でも販売していないとのこと。現時点で購入できるのは、五島列島の島内もしくは、今回私が訪問した五島列島マルシェのみのようです。

味や食感が良いのはもちろんですが、パッケージもおしゃれな感じで、素敵です。

自宅用に購入したレモングラスカステラ

ふんわりとした食感にさわやかな風味のレモングラスカステラ

続きを読む